大型自動車免許を取る方法!必要な費用や期間も解説

大型自動車免許を取る方法!必要な費用や期間も解説

大型トラックや大型バスなどを運転することができる大型免許。

ネットショッピングの発達などにより大型ドライバーのニーズが高まっていることから、多くの注目が集まっている運転免許です。

では、実際に大型免許を取得したいと思った時、どのような方法があるのでしょうか?

今回は大型免許を取る方法や必要な費用・期間について解説いたします。

大型免許を取得するために必要な条件

大型免許取得条件チェックリスト

大型免許を取得するための条件は大まかに分けると以下の4点です。

  1. 「普通自動車免許(MT)」「準中型免許」「中型自動車免許」「大型特殊自動車免許」のいずれかの免許を取得しており、取得から3年以上が経過していること
  2. 満21歳以上であること
  3. 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上の視力があること。
  4. 深視力検査の平均誤差は2cm以内、赤・青・黄の色識別ができること

上記の4つの条件を満たしていれば、大型免許を取得することが可能です。

ただし、普通免許、中型免許、大型特殊免許を取得してから3年以上経過していても、免許停止期間があった場合、その期間は換算されないので注意が必要です。

大型免許を取る方法は2種類ある!

大型免許を取得する方法には、自動車教習所に通学する方法と、一発試験を受ける方法の2種類があります。

それぞれの具体的な取得手順をみていきます。

1、教習所に通学する

大型免許を取得するうえで最も一般的なのが教習所に通学する方法です。

普通自動車免許を取得する時と同じように、第一段階と第二段階が用意されています。

第一段階では、自動車教習所の場内で発進や停止、カーブ、右左折時の操作などの項目を習得し、第二段階では、実際に路上に出て進路変更や縦列駐車などの項目を習得します。

すべての教習を終え、卒業検定に合格し、運転免許センターで適性検査に合格すると大型免許を受け取ることができます。

2、運転免許センターで一発試験を受ける

運転免許センターにて一発試験で合格できれば、自動車教習所に通わなくても大型免許を取得することが可能です。

しかし、大型免許の一発試験に合格するのは簡単ではありません。

車体の高さや幅が普通車免許とは大きく異なるほか、ハンドル操作も普通自動車とは大きく異なります。

また、教習所に通って大型免許を取得する場合は学科試験が免除され、適性検査のみで免許を受け取ることができます。

一発試験にも学科試験はありませんが、一発試験の技能試験に合格すると「取得時講習」を受ける必要があります。

※取得時講習とは?

取得時講習とは、平成6年に義務化された一発試験の受験者のために用意されている講習で、速講習や危険予測講習などを受講することになります。

一発試験は教習所に通わずに免許を取得できる点が魅力ですが、その場合でも取得時講習を受講するために教習所へ出向く必要があるということはおさえておくとよいでしょう。

大型免許を取るために必要な費用は?

大型免許を取るために必要な費用は教習所に通う場合と一発試験で取得する場合で異なります。

教習所に通う場合は普通自動車免許を持っているという方は35万円ほどが相場です。

一方で中型自動車免許を持っている場合の費用相場は、20万円〜25万円ほどとなっています。

一発試験で取得する場合は、4万円ほどの費用がかかるのが一般的です。

内訳は以下の通りです。

構内試験 5,950円
路上試験 8,650円
取得時講習 22,400円
免許交付手数料 1,650円

教育訓練給付金制度を活用すれば安く大型免許を取得できる

教育訓練給付金制度を活用すると、支払った費用の最大20%が(上限10万円)が助成金として支給されます。

教育訓練給付金制度の条件は以下の通りです。

  • 雇用保険に1年以上加入していること
  • 離職から1年以内

例えば、入学金と受講料に30万円を支払った場合、6万円が支給されます。

条件に当てはまる方は利用してみるものよいでしょう。

大型免許を取るためにかかる期間は?

大型免許を取るためにかかる期間は普通免許、準中型免許、中型免許、大型特殊免許のどの免許を所持しているかで異なります。

ただし、大型特殊免許を所持している場合のプランを組んでいる教習所は少ないため、今回は普通免許、準中型免許、中型免許を所持している場合の期間をご紹介します。

所有免許別の所得日数は以下の通りです。

1.普通免許を所有している場合

通学の場合、20〜40日程度の期間がかかります。

合宿免許で取得する場合は13日間かかるのが一般的です。

学科教習1時限、技能教習を30時限受けることになります。

2.準中型免許を所有している場合

準中型免許を所有している場合、大型免許を取るためにかかる期間は12日ほどです。

準中型免許を所有している場合、学科教習は免除、技能教習は23時限となっています。

3.中型免許を所有している場合

通学の場合は2週間程度、合宿免許の場合は9日程度かかります。

学科は免除され、技能教習も14時限と最も短期間で大型免許を取得できるルートです。

大型免許を取得して仕事の幅を広げよう!

大型免許を取得できれば、大型自動車はもちろん、中型自動車や準中型自動車、普通自動車など、さまざまな種類の車を運転できるようになります。

たくさんの種類の車が運転できるようになれば仕事の幅が広がり、転職が有利になったり、収入アップにつながる場合も多くあります。

教習所に通う場合はある程度の費用がかかりますが、一発試験は難易度が高いため、教習所に通学して取得する方が多いのが現状です。

また、条件に当てはまれば教育訓練給付金制度を利用することもできます。

自分に合った方法で大型免許を取得して仕事の幅を広げましょう!

\免許取得をご検討中の方へ/

CTA-IMAGE 鷹ノ台ドライビングスクールでは、合宿・通学免許、ペーパードライバー教習等を行っています。 免許をお持ちでない方は、東京・千葉・神奈川で免許取得者が最もおすすめしたい教習所No.1に選ばれた鷹ノ台ドライビングスクールで免許を取りませんか?