

鷹ノ台ドライビングスクールは、高齢者の免許更新時、法定講習対象者への講習を受け持つ指定機関になっています。
高齢者講習とは
高齢者講習とは、免許証の更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方を対象に、加齢に伴って生ずる身体機能の低下の自動車等の運転上影響を及ぼす可能性のあることを理解していただき、安全運転に役立てていただくための講習です。
【鷹ノ台ドライビングスクールの高齢者講習 3つの特色】
1.お待たせしません
→高齢者講習は1階専用講習室で受講できます。
2.充実の講師陣
→交通警察OBや当校ベテランの指導員が担当します。
3.次回に生きる講習カルテの作成
→希望者全員に無料で講習カルテを作成保存し、次回の講習の際、前回との結果の変化を認識することでより安全運転にお役立て頂けます。
※高齢者講習の受講期間は誕生日の5ヶ月前から誕生日の1ヶ月後の間となっておりますが、講習参加のお葉書がお手元に届きましたら、講習の御予約をお願いいたします。
受講資格
対象者 | 70歳以上の方が免許を更新するために必要 |
年齢 | 70歳以上の方 |
視力 | 両目で(眼鏡等を使用してもよい) ・原付免許 0.5以上 ・普通免許 0.7以上 ・普自二免許 0.7以上の方 |
色彩識別能力 | 信号の色(青・黄・赤)が識別できる |
聴力 | 普通に会話ができる(補聴器を使用してもよい) |
運動能力 | 普通に手足が動かせる |
受講日
認知機能検査(火曜 ~ 土曜)


2時間講習(AM)&3時間講習(PM)(火曜・木曜)


2時間講習(3回開催)(水曜・金曜)


2時間講習(2回開催)(土曜)


平成28年5月1日より、毎日高齢者講習を実施しています。
受講手続き
受講予約 (受講日前日まで) | 1 電話によるお申込み ※雨天の場合でも講習は行います。(雨具の必要はありません) 2当校受付でのお申込み ※誕生日の5か月前から講習を受講することができます。 |
受講日当日に 持参していただくもの | 1 講習受講通知の葉書(公安委員会からの通知書) 2 運転免許証 3 受講料金 認知機能検査: 750円 (消費税込みです) 2時間講習 : 5,100円 (消費税込みです) 3時間講習 : 7,950円 (消費税込みです) 4 筆記用具(鉛筆とボールペン) 5 メガネ又はコンタクトレンズ、補聴器 (必要とされる方) 6 ヘルメット・手袋 (二輪、原付で受講の方) |
受講時の服装 | 1 運転しやすい服装 2 二輪・原付の方は手袋 3 二輪・原付の方はヘルメット 4 運動に適した履物・靴類 (厚底靴・かかとの高い靴などは不可) |
講習車両 | 普通車で受講の方は当校備え付けの車両を、原付・二輪で受講の方はご自身所有の車両使用します。 |