《覚えておきたい》運転免許の取得に必要な視力と、不合格にならないための対策方法

《覚えておきたい》運転免許の取得に必要な視力と、不合格にならないための対策方法

運転免許を取得するために避けて通れないものの一つが視力検査です。

当然と言えば当然ですが、車を運転するためには一定の視力が必要となります。

そのため、もし視力検査で不合格になってしまうと、再検査で合格するまで免許を取得することができません。

では、運転免許を取得するにはどれぐらいの視力が必要なのでしょうか。

この記事では、運転免許に必要な視力と、不合格にならないための対策方法について解説いたします。

 

運転免許の取得に必要な視力とは?

運転免許を取得するためには、道路標識や障害物、歩行者や自転車などを識別する視力を持っている必要があります。

そのため、視力検査には運転免許の種類ごとに細かく基準が設けられているのですが、それぞれの運転免許の合格基準は以下の通りです。

免許の種類 合格基準
普通第一種免許・中型第一種免許(8トン限定中型)・準中型第一種免許(5トン限定準中型)・大型特殊免許・二輪免許・普通仮免許
  • 両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上
  • 一眼の視力が0.3に満たない場合、もしくは片眼が見えない方はもう片方の眼の視野が左右150°以上かつ視力は0.7以上
大型第一種免許・中型第一種免許(限定なし)・準中型第一種免許(限定なし)・けん引免許・第二種免許・大型仮免許・準中型仮免許
  • 両眼で0.8以上かつ一眼でそれぞれ0.5以上
原付免許・小型特殊免許
  • 両眼で0.5以上
  • 片眼が見えない方は他眼の視野が左右150°以上で視力は0.5以上

 

運転免許取得時の視力検査はどんな方法で行われるの?

運転免許取得時の視力検査は「ランドルト環検査」という検査方法が採用されています。

ランドルト環検査とは、切れ目がある黒色の円環を一定の距離から見て、どこに切れ目があるかを見分けるという検査です。

アルファベットの「C」に似た形をしており、日本ではよく使われている検査方法なのですぐにイメージできる方も多いのではないでしょうか。

ランドルト環検査は一定の視力があれば、基本的に2、3回答えるだけですぐにクリアできる検査ですが、視力が弱いとランドルト環の大きさを調節しながら視力を検査していく必要があるので5分ほどかかる場合もあります。

視力検査に不合格になってしまうとメガネやコンタクトレンズを装着し、当日もしくは別の日に再検査を受ける必要があります。

別の日に再検査を受ける場合は免許の有効期限内に合格しなければ免許失効となってしまうので注意しましょう。

 

大型免許やけん引免許では深視力の検査も行う

大型免許やけん引免許では、三桿法(さんかんほう)という深視力の検査が行われます。

3本の棒を立てて真ん中の1本を前後に動かし、3本が一直線に並んだと感じたところで合図をするという検査方法です。

この検査では、車間距離や動いている車、歩行者、自転車との距離感を正確に把握できるかなどを検査することができます。

大型トラックやけん引車は車体が大きいため、前方の車と距離感が掴めず追突してしまうと命に関わる事故になりかねません。

もし三桿法で不合格となってしまった場合は、中型第一種免許(8トン限定中型)や準中型第一種免許(5トン限定準中型)など三桿法を必要としない免許が交付されます。

 

視力検査で不合格にならないための3つの対策方法

視力検査で不合格にならないためには、いつもの視力を発揮することが大切です。

なぜなら、視力はすこしのストレスで低下したり、かすんだりしてしまうからです。

運転免許の視力検査で不合格にならないために、以下のような対策方法を参考にしてみてください。

体調を整える

運転免許取得のための視力検査の前は、ゆっくりと過ごすのがおすすめです。

というのも、眼のピントは自律神経によってコントロールされているため、無理のしすぎで自律神経が乱れているとぼやけて見えづらくなってしまうこともあるからです、、、。

前日は夜更かしをせず、リラックスしてよく眠るようにしてください!

視力検査の直前に目を酷使しない

スマホやパソコンの長時間の使用も目がかすんだり、ピントの調節機能が弱くなり一時的に視力が悪くなってしまう場合があります。

直前の移動時間や待ち時間はついつい見てしまうスマホを見るのは我慢して、紙の本を読んだり、音楽を聞いたりして目に負担をかけずに過ごすのがおすすめです。

視力に不安がある場合はメガネやコンタクトレンズを持参する

視力に不安がある場合は、不合格になっても当日に再検査できるようにメガネやコンタクトレンズを持参しましょう。

メガネやコンタクトレンズをして視力検査に合格することができれば、その日に免許を取得することができますが、もしメガネやコンタクトを当日持参していない場合は別の日に再検査となります。

運転免許の有効期限内にもう一度、運転免許試験場や最寄りの警察署に出向く必要があるため、視力に自信がない場合は忘れずに持参するようにしましょう。

 

体調を万全にして運転免許の視力検査に挑もう!

視力は目の酷使や自律神経の乱れで変化することがあるため、前日や当日はスマホやパソコンを控え、ゆっくりと過ごすことが大切です。

不合格にならないために、体調を万全にして視力検査に挑んでくださいね!

 

 

\免許取得をご検討中の方へ/

CTA-IMAGE 鷹ノ台ドライビングスクールでは、合宿・通学免許、ペーパードライバー教習等を行っています。 免許をお持ちでない方は、東京・千葉・神奈川で免許取得者が最もおすすめしたい教習所No.1に選ばれた鷹ノ台ドライビングスクールで免許を取りませんか?