初心者マークはどこに売ってる?安く購入する方法〜ネットで最短で手に入れる方法

初心者マークはどこに売ってる?安く購入する方法〜ネットで最短で手に入れる方法

免許を取得したての初心者が必ず付けなければならないのが若葉をモチーフにした初心者マーク。

今回は、若葉マークがどこで購入できるのか、安く購入する方法も含めてご紹介していきます。

初心者マークとは?

車の初心者マークとは、道路交通法で定められた標識の一つで、正式には「初心運転者標識」と言います。

左が黄色、右が緑で矢羽のような形状をしており、若葉のように見えることもあって「若葉マーク」と呼ばれることもあります。

初心者マークは、運転者が初心者であることを周りのドライバーに知らせるために車に付けるものです。

初心者マークをつける期間は法律で決められている?

免許を取得して1年未満の方は、運転する際に初心者マークをつけなければなりません。

これは、道路交通法第71条の5「初心運転者標識等の表示義務」で定められていることです。

免許を取得して、通算1年間は運転の上手い下手に関わらずつける義務になっています。

自分の車に付けることはもちろんですが、友達の車を借りる場合やレンタカーを利用する場合にも初心者マークはつけなくてはならないと決められているので、忘れないよう注意しましょう。

また、もしも事故や違反を犯して免停となった場合、その期間は免許を保有する期間に当たらないので、免許取得から1年過ぎても免停期間分長く初心者マークをつける必要があります。

初心者マークは免許取得から1年間はつけなくてはいけませんが、1年以上初心者マークをつけていても問題はありません。

「ペーパードライバーで運転が不安だからつけておきたい」という方も法律違反にはならないので、つけておいても大丈夫です。

ただし、運転歴が1年を超えていれば、初心運転者等保護義務は適用されないので注意しましょう。

検問などで指導を受けることもあるようなので、特別な理由が無い限りは外した方が良いでしょう。

初心運転者等保護義務とは?

初心者マークをつけた車が走行している場合、周りの車はその車に対しては配慮することが法律によって定められています。

割り込みや無理な幅寄せは禁止されているので、自分を守るためにも運転初心者は初心者マークをつけて置くべきと言えます。

また、逆に初心者マークを付けた車が周囲に来た場合、割り込みや無理な幅寄せをしてはいけません。

初心者マークに限ったことではありませんが、安全運転を心がけてください。

初心者マークの表示位置は?

初心者マークを貼る位置も法令で決められています。

地上から0.4m以上1.2m以下の見やすい位置で、車体の前面と後方どちらにも表示しなくてはなりません。

前だけ、後ろだけ、では法令違反になってしまうので、前後それぞれに1枚ずつ貼り付けましょう。

フロントガラスや側面ガラスにシールを貼るのは、車検シール、法定点検のステッカー、ETCアンテナやドライブレコーダーなどに限られています。

初心者マークは貼ってはいけませんので、フロントガラス・側面ガラスには貼り付けないようにしましょう。

リアガラス(後方ガラス)に初心者マークを貼りつける場合は、下部分の左右などに貼り付けると運転席から後方の視界を遮らないので安全です。

初心者マークに関する罰則

免許を取得してから1年間は初心者マークをつけなければなりません。

これを破ると初心者標識表示義務違反になり、反則金4,000円と違反点数1点が課せられます。

決められた場所以外に貼り付けなかった場合も同じ罰則が科せられます。

たまに前後どちらかにしか初心者マークが貼っていない車や、フロントガラスに貼っている車を見かけますが、違反行為なのでマネしないようにしましょう。

初心者マークの種類

初心者マークは大きく分けて次の3種類に分けられます。

  1. 吸盤タイプ
  2. マグネットタイプ
  3. ステッカータイプ

それぞれ特徴があるので、車に合ったものを選んで取り付けるようにしましょう。

【1】吸盤タイプ

車の外側ではなく内側に貼り付けるタイプのものです。

フロントガラスに貼り付けるのは法令違反ですので、リアガラスに貼り付けましょう。

室内用なので初心者マークが無くなる心配がありません。

【2】マグネットタイプ

マグネット(磁石)で貼り付ける物で最も一般的なタイプです。

ずっと張り付けたままにするよりも、時々外して付け直すと安定力が増します。

また、同じ場所に貼ったままにしていると日焼け跡が目立つことがあるので、定期的に場所を変えるようにしましょう。

ただし、磁石のためアルミ製ボディーの車にはつけることができません。

【3】ステッカータイプ

マグネットが使えない車にはステッカータイプの初心者マークがおすすめです。

貼って剥がせるタイプなので、何度も使えて車に跡を残さず貼る事ができます。

マグネットタイプ同様、同じ場所に貼り続けると日焼け跡が目立ちますので、定期的に場所を変えましょう。

初心者マークを買える場所は?

意外なことに様々な場所で初心者マークは買うことができます。

免許を取得したらすぐに買っておきましょう。

また、走っているうちに風で剥がれて取れてしまうこともあるので、いつでも買えるように売っている場所を把握しておくと安心です。

初心者マークが購入できるのは主に次の4つの場所です。

  1. 100円ショップ
  2. ホームセンター
  3. カーショップ
  4. 運転免許センター

【1】100円ショップ

何でも売っている100円ショップですが、初心者マークも販売されています。

以下の100円ショップでは吸盤タイプ、マグネットタイプ、ステッカータイプ、いずれも売られていることが確認されています。

  • ダイソー
  • セリア
  • キャンドゥ

100円という安価なので、おそらく今回ご紹介している初心者マークを購入できるお店では最安値だと思います。

ホームセンターやカーショップで購入できるものと比較すると、少し品質が劣るようですが、使い捨てでもいい方やなるべく安く購入したい方におすすめです。

【2】ホームセンター

カー用品の取り揃えがあるホームセンターなら初心者マークも売っています。

下記のホームセンターのうち、お近くのお店で購入しましょう。

  • カインズ
  • コメリ
  • ナフコ
  • コーナン
  • ビバホーム
  • 東急ハンズ

カーショップよりも店舗が身近にあるので購入しやすいのと、ドライブ中に風で初心者マークが飛んで行ってしまった場合もすぐ入手しやすいのがメリットです。

【3】カーショップ

車用品なのでもちろんオートバックスやイエローハットなどのカーショップに売っています。

ついでに車関連の商品を買えるので一石二鳥。

しっかりした初心者マークが欲しい方、他にも車用品が欲しい方はカーショップがおすすめです。

【4】運転免許センター

運転免許センターにも500円程度で初心者マークは販売されています。

試験に合格した記念として購入するもの良いですね。

今すぐ購入したい人におすすめ!ネットで買える初心者マーク

「今すぐ購入したい」「急に必要になった」という方におすすめなのが、ネット通販。

Amazonや楽天ですぐ手に入ります。

【1】初心者マーク 吸盤タイプ(Amazon)

吸盤タイプの初心者マークです。

1枚入りのためリアガラス用として買うのがおすすめです。

>>Amazonで見る

【2】初心者マーク マグネットタイプ(Amazon)

マグネットタイプが2枚入ったお得なセットです。

>>Amazonで見る

【3】初心者マーク ステッカータイプ(Amazon)

貼って剥がせるタイプの初心者マーク。

反射タイプで夜も安心です。

>>Amazonで見る

【4】初心者マーク 吸盤タイプ(楽天)

吸盤タイプの初心者マーク。

1枚入りのためリアガラス用です。

>>楽天で見る

【5】初心者マーク マグネットタイプ(楽天)

マグネットタイプの1枚入りの初心者マーク。

後方は吸盤タイプの方におすすめです。

>>楽天で探す

【6】初心者マーク ステッカータイプ(楽天)

貼って剥がせるタイプの2枚入り初心者マークです。

水洗いすることで粘着力が回復します。

>>楽天で探す

免許を手に入れたらなるべく早めに購入しよう!

初心者マークが何なのか、どこで購入できるのかご紹介してきました。

初心者マークを貼る期間と、貼る位置は法律で以下のように決められているので守りましょう。

期間 免許取得から1年間
場所 地上から0.4以上1.2m以下の見やすい位置

車体の前後1枚ずつ

免許が無いうちは見逃しがちですが、意外なことに初心者マークは様々なところで売られています。

初ドライブの前に買うことはもちろんですが、風などで突然無くなってしまったしまった場合に備えてスペアを用意しておくと安全です。

また、いつでも入手できるように、販売されている場所を確認しておくことも大切ですね。

\免許取得をご検討中の方へ/

CTA-IMAGE 鷹ノ台ドライビングスクールでは、合宿・通学免許、ペーパードライバー教習等を行っています。 免許をお持ちでない方は、東京・千葉・神奈川で免許取得者が最もおすすめしたい教習所No.1に選ばれた鷹ノ台ドライビングスクールで免許を取りませんか?